上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
お久しぶりですね。
サヤです。
前回更新したのが3月で今月は5月。
その間にいろいろ、ありました。
進級だったり、スーパーヒーロー大戦だったり。
公開初日に見てきました。
マーベラスの「ゴーカイチェンジ」の声が渋かった~・・・
まぁ、ストーリーはお祭りということで。
最後絶対 殺っちゃってるやろ・・・ って思いましたが・・・見た方どうでした?・・・
同時期にしていた戦隊、ライダーとが一緒になってライバルを倒していくところは結構良かったと。
ブラックのとことかね。
最初 士がゴーバスの面子と戦闘の時、
なんかディケイド弱くない? 三対一だと破壊者は全然なのか?・・・ と・・・
ゴーバスのスペックがどれほどのものかわかってないからそう思うだけで、ゴーバスはディケを超えた力を・・・?
どうなんでしょ。
まぁ、見どころはいろいろあっておもしろかったと。
オーズの大いなる力のシーンはあってもなかっても。と言ったところですね。
そして今回も関与していた鳴滝・・・
次回もオールの作品をあるかと思わせるようなセリフ言ったりしてましたね。
更新してない間にいろいろと買いました。
S.H.F 仮面ライダーフォーゼ ベースS
各スイッチ。DXNSマグフォン

後足りていないのは
5 6 14 16 17 25 27 37 38 40
ということで残り10。
「スイッチなんてあつめねーよ。 メダルだけでかなりの争奪戦なのに、スイッチ40個なんて大丈夫かよ・・・」
とか思っていまして手つける気なかったんですけどね・・・
40全てそろえる・・・とはいきそうにありませんけど・・・
そして フォーゼのベースステイツ。
モジュールにスミいれされてるのはいいですね。
この出来はかなりうれしいかなと。


エフェクトもそのまま付いてたらよかったのにと思います・・・
エフェクト+台座は買わないんじゃないかなと。
モジュールセットはほしいかな。
フォーゼ本体もいい感じッスね。
顔がそのまんまっていう感じ。

エレキ、ファイヤーその他もろもろのステイツは買わない?感じかなと。
メテオは発売して、出来がどれくらいのものか確かめて、良かったら買おうかなと。
マスコレを全然買ってないんでまたそっちも買わないとなんで・・・
それでは、また今度。
スポンサーサイト
- 2012/05/06(日) 12:10:00|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:3
-
| コメント:1
AGEの放送中にグレイトバトルフルブラストのCMが流れてたそうですね。
AGEは見ていないのでわかりませんが、AGEもちょこっとぐらい出てくるよ?的な?・・・
サヤです。
やっぱり限定版を買おうかなと考えています。
ACのリベレーションが発売したときはテストの少し前でしたが、
フルブラスト発売はテストまっただ中・・・
息抜き程度にドッジボールをしてようかなと。
まあ、買ったと報告しなければなかったということで。
今回はこんな感じの購入。

DXフォーゼドライバー
アストロスイッチセット 02 03 04
レーダー (起動時点灯
S.H.F 仮面ライダーオーズ シャウタ
02とレーダーは年が明ける前に購入。
ベルトと03 04は一緒に。
そしてシャウタ。
シャウタは前から言ってた通りキレイな青してますね。
でもダイキャストじゃない・・・何故プトティラだけ・・・
そういえば、スーパータトバの予約が始まりましたね。
もっと緑濃くなかったかな?とか思ってたりしてます。
フォーゼドライバーの胴周りのサイズは51cm~67cm。
オーズドライバーが入りますのでこちらもいけました。
一通り持っているスイッチで遊びましたが、
リミットブレイクの時の効果音については変わりなしなんですね。
エレキでリミットブレイクしたらすごいビリビリ言うのかと。
そういえば、この前の回で使われたハンマーはあんな使い方あったんですね。
賢吾)ハンマーで動きを止めてガトリングだ!
っていうから、ハンマーで上から叩きつけて動けなくなったところをガトリングで撃ちまくるのかと思ってたら・・・震動・・・
組み合わせて戦っている姿はどんな感じで混ぜて戦うのか。って楽しみですね。
それと同時に新しく出てきたメテオについても。これからどうなるのかについてもですね。
それに園田先生が舌打ちを始め・・・まるでどこかの姫のようで・・・
でも次回ではスコーピオン・ゾディアーツの姿がありますね。
んでんで・・・流星が弦太郎を一発殴って・・・これからどんな関係になるんでしょうか。
それでは、また今度。
- 2012/01/11(水) 21:58:53|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
追試食らうのでは?と、ちょっと心配してましたが、
なんとかそれは避けれました。
今まで授業でだけ勉強してきた身ですが、一夜漬けの勉強するだけでもかなりテストの点数が変わるのだと実感しました。
サヤです。
その間にいろいろ買いました。

Switch On!
フォーゼクリスマスケーキ (ロケットクリアバージョン)
アストロスイッチ 9 15
仮面ライダー 40周年特別号
仮面ライダー怪物伝
そういえば本編ではメテオが登場しましたね。
次回の1月8日放送では天高に転入してくるそうで、、、楽しみですね。
アストロスイッチの9は三つダブった感じです。
英雄伝、変身伝を購入してきて、今回発売された怪物伝も購入。
まだ中は読んでいないのですが、とりあえず平成で出てきた怪物達の名前をリストで掲載しているようで。
他の事では龍騎の各ライダーが所持するアドベントカードやその能力が掲載されてたりとただ怪物について云々書いてるわけではないようです。
40周年特別号の新聞では懐かしいアギトを演じた賀集さんのインタビューや弦太郎と映司の対談、なつかしい人達の座談などありあり。
今もまだ売っているのでしょうかね?
気になる方はお近くのコンビニにて!お値段300円!
そういえば来年 海賊無双 と。言われるものが発売するそうですね。
猛将伝なるものが出てきたりしてー、海賊無双2が出たりするのでしょうかね。
PVとか見てると仲間との出会いの場面が流れていますね。
と、いうことは。
今回の海賊無双はブルックまでの出会い。
+最近の事?はちょっとぐらい居てれ来るんじゃないでしょうか?
海軍本部での戦闘とかとか。
さすがに海賊無双1本で終わるハズがないでしょう。
今若い層の人?にかなり売れてる作品ですから
やっぱ2が出て3、4となるでしょう。
グランドバトルは3まで行きましたかね。
案外一つにまとめてたり・・・
でもやっぱり儲けるために・・・
詳しくは3月で、ですね。購入した方の情報を楽しみにしておきましょう。
それでは、また今度。
- 2011/12/27(火) 15:07:41|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
テスト期間中でした。
今回は10教科のテストを受けまして、やばいな~・・・と思う教科が1つ。
これは追試食らったりして。
サヤです。
公開した次の日に見てきました。

movie大戦!
今回のはかなりのボリュームでしたね。
1号からストロンガー、W、オーズ、フォーゼとサブ合わせてだと16人のライダーが出てきたんでしょうか。
映画に出演している主役ライダーが全員で映る場面はありませんでしたが・・・
この映画で気になっていたのはアンクの復活について。
ここではまだ見てない人もいると思いますので書きませんが、
そうゆうことかと。
でもどうやって・・・を・・・したのか気になります。
フォーゼの場面では、CMの通り空から降ってくる美咲撫子を受け止める弦太郎。
撫子ってあれだったんですね。
戦闘は結構やりすぎのように感じた場面もありましたが・・・
なでしこが戦闘している横でなでしこのマネしながら戦うフォーゼは良かった良かった。
大杉先生は・・・なんていうか必死・・・
他にはライダー部で昭和ライダーになりきる?とこ。
JKは・・・まあ・・・あいつだし・・・しょうがないかな・・・
野座間のアマゾン良かったですね。
あ~ま~ぞ~ん
弦太郎はストロンガーでノリノリ。
それもまあ・・・JKのせいで・・・しょうがないかな・・・
Wはいきなり地球の本棚で検索してるフィリップでしたね。
そのため翔太郎は一人で変身。ジョーカー。
カマキリヤミーとかなつかしいヤミーと対戦。
帽子かぶった翔太郎すっげーかっこいいですよね。
腰にかけてるときもグー!
結局最初の戦闘でWになることはなし。
物語は進んで、最後の方の話でも。
平成主役ライダーが並ぶ場所は良かったですね。
翔太郎と弦太郎の感じとか。
翔太郎)借りは返すぜ・・・ のとことか。
変身後の 宇宙キター!にビックリする翔太郎とか。
あの場面はいいもんです。
逆に弦太郎は変身する時に倒れこむフィリップを見てビックリしたりね。
それぞれライダーは別の場所に行って戦闘してましたが、
フォーゼは次々とスイッチを使って敵を倒していき、
オーズはコンボチェンジしまくってスキャニングチャージしまくり。
Wはファング以外のメモリを使っての戦闘。
それぞれの戦闘中はその作品の主題歌が流れて結構熱かった。
それとスーパータトバは結構えげつないですね。
40年後のオーズはやばいというわけですな・・・
フォーゼのロケットステイツはどうだったのかな・・・
リミットブレイクするため左手のモジュール解除して、また発動させてと大変。
でもまあ、その手間有る分ロケットモジュール単品との差は違うのでしょう。
昭和ライダー達(+アクア)はミュージアム+グリードとの戦い。
皆それぞれ決めてましたね。
他にもみどころいっぱいなんで是非劇場に足を運んで観ては?
病院での伊達さんとか短いですがおもしろかったです。
後で出てきたときの里中さんに突っ込まれたところとかも。
そして今回の映画はすごいアクションでしたね。
クスクシエが!とか、アクアすご!とかとか。
弦太郎もかなり動いていたはず。
その弦太郎のために頑張るライダー部の面子の場面も良かったですね。
後はクスクシエでの比奈ちゃんのコスプレが結構かわいかったと思います。
最後の最後には彼が登場。
ホワッチャ~
彼の攻撃する時の音声がかなりいい感じだったような・・・
早くテレビでも見たいです。
来年のゴールデンウィークからでしたかね?
スーパー戦隊と仮面ライダーが同じスクリーンで共演するらしいですね。
これは・・・どうなるんでしょうか・・・
検討つかないッス・・・
場所によっては映画終了後にそれについて何か映像?があったそうですね。
私が見た場所ではゴーカイジャーとギャバンの映像しか流れませんでした。
でもまあどうなるのか楽しみです。
それでは、また今度。
- 2011/12/15(木) 22:06:09|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
今週は自分が通っている学校にて文化祭がありました。
去年より自由度な感じが上がっており、この学校はどこまで行くのだろうかと。心配です。
美術部の方では昨年ガンダムを作って中に人が入り学校内を歩いていましたが、
今年は仮面ライダーフォーゼ。
思っていたよりもしっかりできていたのですが、
周りの人がちょっかいをかけ、パーツをはいだりなどの迷惑行為・・・
好きなものが壊されるのを見るのは嫌なものですね。
サヤです。

久しぶりにドラグレッダーを出してやり、ストライクベントで一枚。
今回はいつもの仮面ライダーとは離れたお話です。
と、言っても最後は少し書きますが・・・
今日は祝日の【文化の日】ですね。
いつも通りの休日を過ごしていたのですが、
買っただけで全く読んでいなかった小説を読んでかないとと思い読みました。
D×Dの方はちょくちょく読んで9巻まで来ているのですが、
なかなか進まないので、また別の小説を手に取り読書。
今まで小説を読むといっても、一度に一冊読み切った事はないんですが、
今日読んだ小説は一度に読み切りました。
時間を気にせず、残りのページ数も気にせず読み切り、
自分がどんなジャンルが読みやすいのかが少しわかったような気がしました。
早く続きが気になります。
でもまだ、読みきるまでに時間がかかります。
「3時間(もしくは2時間?)もあれば一冊終わる」 などを耳にすることがあります。
一度そのような人の読み方というのを見てみたいですね。
やはりこれは数をこなして慣れていくしかないんでしょうかね。
短い時間で読む人に「ちゃんと内容入るの?」と尋ねますが、大体いけるようで・・・
自分はD×Dの内容が薄れてきているのに・・・
学園物はあまり合わないのでしょうかね。
と、言ってもフォーゼが合わないと言っているわけではないですよ。
ファイヤーステイツが姿を現し、スコーピオンが野座間にスイッチを・・・!
ガトリング、シールドと別のモジュールも続々出てきてますね。
ガトリングのモジュール起動のスイッチオンの仕方が素晴らしい。
別の話に行きますと、
オーズのDC版が出ると。
追加されるのは8分でしたかね?
movie大戦の方ではタトバコンボがいつもとは違った姿で出てくるとな?
そして40年後から現れた仮面ライダー・・・
クラヒフォーゼではPVが公開され・・・
何から何まで楽しみですね!
久しぶりに小説の話をしたので、ついでに。
D×Dに続いて織田信奈の方もアニメ化するようですね。
おめでとうございます。
こー・・・立て続けにみやま零先生が担当している小説がアニメ化となると・・・
いつかはサクラもアニメ化しちゃうんでしょうか。
今日の内容に書いた小説はサクラでした。
最後の方の黒姫が見てられないですね。なんという・・・おかん!それとおとん!
年齢制限のついた作品の方でもアニメ化とかとか・・・
波に乗ってますね。
まあ、やっぱりあまり世に出回ってほしくない気持ちがありますが、
そういうわけにもいきませんしね。
売れてこその商売ですからね。
でもまあ、一応信奈放送する前に買うだけ買って読んでない分を終わらせないと・・・
それでは、また今度。
- 2011/11/03(木) 21:27:01|
- 仮面ライダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ